スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
戦い終わって・・・
2016年世界選手権も最後のエキシビションを迎えました
動画がいくつか見つかりましたので紹介させていただきます
(CSは視聴できない環境にありますので順番メチャクチャですがそこはご勘弁を)
ミハイル・コリヤダ
コリヤダがSP2番滑走から最終Gに飛び込み、総合4位に入ったことは大会最大のサプライズだったかも
エフゲニー・プルシェンコ以来個人のメダルは遠のいていますが
ロシア男子を引っ張っていくような存在になってもらいたいです
浅田真央(女子シングル5位)は羽生の紹介で登場しました
羽生は英語で『Good Friend』で偉大なスケーター』と紹介していました
真央の衣装、ホットパンツになってた・・・
今までの長ズボンはせっかくの長く美しいおみ足も短足に見えていたのでウーンと思ってましたが
このホットパンツはどうなのでしょうか。弾ける笑顔での真央姫でしたが個人的にはイマイチ感が。
マックス・アーロン(男子シングル8位)
結局アーロンはTシャツにGパンが一番よく似合うのか。
スカジャン着てトム・クルーズの「トップガン」とかやったら似合いそうな気がする
アダム・リッポン(男子シングル6位)
アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ(アイスダンス4位)
就寝中というからか、二人ともパジャマスタイル。
アンナはクマのぬいぐるみを抱っこしています途中のブランケットの奪い合いが可愛い。
カッペリーニはペアのホタレックの奥様ですが実生活でもこんなことやってんのかなと思ったりして
宮原知子(女子シングル5位)は「翼をください」英語バージョンがすっかり定着しました
DOIの傘を持っていたキュートな女の子がこんなしっとりしたエレガントな演技もできるようになったんだなーとしみじみ。
メダルは逃してもGGは衣装とともに輝く笑顔でした
クセニア・ストルボワ&フョードル・クリモフ(ペア)
アリオナ・サフチェンコ&ブリュノ・マッソ(ペア3位)
優勝者のエフゲーニャ・メドベデワ
ケルティック・ウーマンの『You raise me up』は荒川静香のイメージが強すぎてメド子のはどうもイマイチ感が
成熟したスケーターになった時にもう一度この演技を見てみたいかな
羽生結弦
テンとは和解に至って良かったです。エキシビションでは穏やかな表情でした。
昨年のハン・ヤンとの事故でも思いましたが
選手が練習中に遭ミスしたりぶつかって怪我でもしないようにISUにはほんとになんとかしてほしいと思います
マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ
優しい月の光の下、寄り添う恋人同士のようでもありました
しっとりとした素敵なプロ。
アンナ・ポゴリラヤ
タラソワが真央に振付けたこともあるシュニトケ「タンゴ」。
衣装はイマイチ感がありますがポゴリラヤにとっても似合うと思います。
いつか競技プロでやってくれないかしらと思えるような情熱的な演技でした
ボーヤン・ジン
クワドルッツはすっかりボーやんの代名詞となりました
エキシビでもクワドを披露。
ボーヤンならどんな4回転でも身につけてしまいそう。手に持って会場に投げ入れたのはサイン入りのボールでしょうか
受け取ったファンにとっては一生の宝物になるかもしれませんね(ネットオークションなんぞにかけんなよ)
銀メダリストのワグナーはアダム・リッポンの紹介で登場
シニアデビューしたのは2007年で激しい道のりでしたが漸く届いたメダルでしたね。
2011-2012年のシーズンにはスケートを辞めることも考えていた彼女でしたが続けてくれてよかった。
9年がかりで手にしたメダルを見て、人生というものはどこかで帳尻が合うようにうまくできているんだと思った
ハビエル・フェルナンデス
羽生が激昂した背景には『ハビエルにもニアミスがあったから』というのをどこかの報道で目にしました
でもハビエルは終始穏やかで心を乱すことはありませんでした。
ライバルを挑発するような発言もしませんしね。彼は日本人が求める理想像のようなアスリートでした
ハビエルが世界選手権を制してくれて本当によかった。
メーガン・デュアメル&エリック・ラドフォード
パトリック・チャン、アイスダンス優勝者のガブリエラ・パパダキス&ギョーム・シゼロンについては
音声付の動画は発見できませんでした
そしてフィナーレ
いろいろありましたが非常にレベルの高い大会でした
選手の皆様お疲れ様でした
動画がいくつか見つかりましたので紹介させていただきます
(CSは視聴できない環境にありますので順番メチャクチャですがそこはご勘弁を)
ミハイル・コリヤダ
コリヤダがSP2番滑走から最終Gに飛び込み、総合4位に入ったことは大会最大のサプライズだったかも
エフゲニー・プルシェンコ以来個人のメダルは遠のいていますが
ロシア男子を引っ張っていくような存在になってもらいたいです
浅田真央(女子シングル5位)は羽生の紹介で登場しました
羽生は英語で『Good Friend』で偉大なスケーター』と紹介していました
真央の衣装、ホットパンツになってた・・・
今までの長ズボンはせっかくの長く美しいおみ足も短足に見えていたのでウーンと思ってましたが
このホットパンツはどうなのでしょうか。弾ける笑顔での真央姫でしたが個人的にはイマイチ感が。
マックス・アーロン(男子シングル8位)
結局アーロンはTシャツにGパンが一番よく似合うのか。
スカジャン着てトム・クルーズの「トップガン」とかやったら似合いそうな気がする
アダム・リッポン(男子シングル6位)
アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ(アイスダンス4位)
就寝中というからか、二人ともパジャマスタイル。
アンナはクマのぬいぐるみを抱っこしています途中のブランケットの奪い合いが可愛い。
カッペリーニはペアのホタレックの奥様ですが実生活でもこんなことやってんのかなと思ったりして
宮原知子(女子シングル5位)は「翼をください」英語バージョンがすっかり定着しました
DOIの傘を持っていたキュートな女の子がこんなしっとりしたエレガントな演技もできるようになったんだなーとしみじみ。
メダルは逃してもGGは衣装とともに輝く笑顔でした
クセニア・ストルボワ&フョードル・クリモフ(ペア)
アリオナ・サフチェンコ&ブリュノ・マッソ(ペア3位)
優勝者のエフゲーニャ・メドベデワ
ケルティック・ウーマンの『You raise me up』は荒川静香のイメージが強すぎてメド子のはどうもイマイチ感が
成熟したスケーターになった時にもう一度この演技を見てみたいかな
羽生結弦
テンとは和解に至って良かったです。エキシビションでは穏やかな表情でした。
昨年のハン・ヤンとの事故でも思いましたが
選手が練習中に遭ミスしたりぶつかって怪我でもしないようにISUにはほんとになんとかしてほしいと思います
マイア・シブタニ&アレックス・シブタニ
優しい月の光の下、寄り添う恋人同士のようでもありました
しっとりとした素敵なプロ。
アンナ・ポゴリラヤ
タラソワが真央に振付けたこともあるシュニトケ「タンゴ」。
衣装はイマイチ感がありますがポゴリラヤにとっても似合うと思います。
いつか競技プロでやってくれないかしらと思えるような情熱的な演技でした
ボーヤン・ジン
クワドルッツはすっかりボーやんの代名詞となりました
エキシビでもクワドを披露。
ボーヤンならどんな4回転でも身につけてしまいそう。手に持って会場に投げ入れたのはサイン入りのボールでしょうか
受け取ったファンにとっては一生の宝物になるかもしれませんね(ネットオークションなんぞにかけんなよ)
銀メダリストのワグナーはアダム・リッポンの紹介で登場
シニアデビューしたのは2007年で激しい道のりでしたが漸く届いたメダルでしたね。
2011-2012年のシーズンにはスケートを辞めることも考えていた彼女でしたが続けてくれてよかった。
9年がかりで手にしたメダルを見て、人生というものはどこかで帳尻が合うようにうまくできているんだと思った
ハビエル・フェルナンデス
羽生が激昂した背景には『ハビエルにもニアミスがあったから』というのをどこかの報道で目にしました
でもハビエルは終始穏やかで心を乱すことはありませんでした。
ライバルを挑発するような発言もしませんしね。彼は日本人が求める理想像のようなアスリートでした
ハビエルが世界選手権を制してくれて本当によかった。
メーガン・デュアメル&エリック・ラドフォード
パトリック・チャン、アイスダンス優勝者のガブリエラ・パパダキス&ギョーム・シゼロンについては
音声付の動画は発見できませんでした
そしてフィナーレ
いろいろありましたが非常にレベルの高い大会でした
選手の皆様お疲れ様でした
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://figureskatingmaolove.blog.fc2.com/tb.php/173-7ff49e7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)